ケーブル識別対策製品カラーシースケーブル・カラーコネクタ
概 要
用途例
- 建屋の配線スペースは限られており、電力線・通信線・エアーホース・制御線等、多様な色のケーブルが集中し識別が困難です。当社のカラーシースケーブルは標準9色から現地で使っていない色を選ぶことができ、識別が容易です。(図1)
- 部屋分けや、フロアーごとに色分け可能の為、誤配線防止や確認作業が容易です。
- 機器ごとに配線色を決めておけば、新規工事や後工事の時、機器の識別が容易です。
- カラーコネクタを使用する事により、コネクタの誤接続を容易に防止できます。
- 重要な接続に赤色コネクタを使用する事により、注意を促せます。


この製品に関連するページ

- SCカラーコネクタ
- 対応色(色記号):赤(R)・橙(D)・黄(Y)・黒(B)・白...

- 層撚型ケーブル
- 9色のシースを標準メニュー化。既設ケーブルの色に応じて希望の...

- コード型光ファイバケーブル(1.7mmコードタイプ)
- 9色シースを標準メニュー化。光コード径は1.7mmで、コード...
- 低摩擦コード型ケーブル
- 高強度コード型光ケーブル(タフライトケーブル)
- ノンメタリックケーブル(コード型/スロット型)
- 耐衝撃ケーブル
- ノンハロゲンコード型光ファイバーケーブル
- ドロップケーブル
- インドアケーブル
- 丸型インドアケーブル
- フロア配線用光ファイバケーブル
- ファイバチャネル用ケーブル(単心型)
- ファイバチャネル用ケーブル(コード型)
- 層撚型ケーブル
- コード型光ファイバケーブル(2.0mmコードタイプ)
- コード型光ファイバケーブル(1.7mmコードタイプ)
- 4心テープコード型光ファイバケーブル
- 単心スロット型光ファイバケーブル
- テープスロット型光ファイバケーブル
- ノードケーブル(CATV用ケーブル)
- FO(分岐)コード
- ケーブル識別対策製品
- お問い合わせ