
会社概要
社名 | 住友電工オプティフロンティア株式会社 | |
---|---|---|
創業 | 1915年5月15日(前身の豊国電線製造所創業) | |
設立 | 2010年7月1日 | |
代表者 | 取締役社長 | 末次 義行 |
資本金 | 6.6 億円 | |
株主 | 住友電気工業株式会社 | |
従業員数 | 約800 名(連結) |
沿革
(旧)トヨクニ電線株式会社のあゆみ
- 大正 4 年(1915)
-
- 豊国電線製造所を現在の東京都台東区根岸に創業
- コード類を生産開始
- 昭和14年(1939)
-
- (株)佐々木工業所を現在の東京都港区浜松町に設立
- 巻線、ゴム線を生産開始
- 昭和37年(1962)
-
- 埼玉県行田市に工場移転
- 昭和42年(1967)
-
- 住友電気工業(株)が経営参加
- 昭和48年(1973)
-
- 4月1日両社合併、社名を豊国佐々木電線(株)に改称し、資本金2億円にて発足
- 昭和50年(1975)
-
- 住宅・ビル用ハーネス生産開始
- 昭和54年(1979)
-
- 本社を東京都港区虎ノ門から豊島区南池袋に移転
- 昭和58年(1983)
-
- ティ・エス・イー(株)設立
- 昭和61年(1986)
-
- 10月1日、トヨクニ電線(株)に社名変更
- 昭和62年(1987)
-
- 光ファイバケーブル用工場建設、生産開始
- 平成元年(1989)
-
- 資本金661,605,050円に増資
- 埼玉トヨクニ(株)設立 <注1>
- 平成 2 年(1990)
-
- 山梨トヨクニ(株) <注1>、
(株)ティ・ケー・ケー設立 <注2>
- 山梨トヨクニ(株) <注1>、
- 平成 3 年(1991)
-
- 光コネクタ付きケーブルを生産開始
- 東北トヨクニ(株)設立 <注1>
- 平成 6 年(1994)
-
- (株)ティ・アンド・ディ設立 <注2>
- 平成 7 年(1995)
-
- 日本電信電話(株)へ局内光ケーブルの納入を開始
- 平成 8 年(1996)
-
- トヨクニ・エンジニアリングサービス(株)設立 <注2>
- ISO9001認証取得
- 平成 9 年(1997)
-
- 関西トヨクニ(株)設立 <注1>
- NQAS(NTTの品質規格)認証取得
- 平成11年(1999)
-
- 光ファイバカプラ生産開始
- 平成12年(2000)
-
- ISO14001認証取得
- 平成13年(2001)
-
- 秩父トヨクニ(株)設立 <注2>
- 平成14年(2002)
-
- 四国トヨクニ(株)設立 <注1>
- 平成22年(2010)
-
- 合併(住宅・ビル用ハーネス事業を住友電工産業電線(株)に移管)
- 令和2年(2020)
-
- 住友電工オプティフロンティア(株)に社名変更
<注1>:情報通信関係子会社
<注2>:住宅・ビル関係子会社
<注2>:住宅・ビル関係子会社
(旧)住電ハイプレシジョン株式会社のあゆみ
- 昭和13年(1938)
-
- 昭和機械工具(株)として設立
- 航空機用切削工具の製造を開始
- 昭和17年(1942)
-
- 長野県諏訪郡落合村(現富士見町)に諏訪工場建設
- 昭和22年(1947)
-
- 逓信省より通信機用調整工具の発注を受け、その製造を開始
- 昭和31年(1956)
-
- 同軸ターミナル及び同軸ケーブル接続工具の製造を開始
- 昭和53年(1978)
-
- 住友電気工業(株)が経営参加
- 昭和58年(1983)
-
- 光ファイバ用工具、光コネクタ・光コネクタ付きコードを電電公社に納入を開始
- 昭和59年(1984)〜平成 3 年(1991)
-
- デジタル交換機用コネクタ結線工具、ファイアタイトカバー、とう道用火災感知器・避難誘導灯、GI形光ケーブル用コネクタ、SC形光コネクタ等の納入を開始
- 平成 4 年(1992)
-
- 本社を東京都目黒区より神奈川県茅ケ崎市へ移転
- 社名を住電ハイプレシジョン株式会社に変更
- MTコネクタの生産・納入を開始
- 融着接続機、光スイッチ等メカトロ製品の委託加工開始
- 平成 9 年(1997)
-
- ISO9001、並びにNQAS(NTTの品質規格)の認証取得
- 平成12年(2000)
-
- 光送受信器(データリンク)の委託加工開始
- ISO14001の認証取得
- 平成13年(2001)
-
- 湘南第二工場竣工
- 平成14年(2002)
-
- 横浜工場発足
- 平成15年(2003)
-
- 光モジュール、光レセプタクル製品の生産・納入を開始
- 平成16年(2004)
-
- 諏訪工場拡張
- 平成19年(2007)
-
- 藤沢センターを開設
- 平成20年(2008)
-
- 会社設立70周年記念事業開催