防水型WBシリーズ
概 要
- 屋外や粉塵等の環境下でも使用できる保護等級IP67仕様の標準光コネクタ用防水型WBシリーズをリリースしました。標準光コネクタ接続ができるため、筐体組み込みや検査が簡単で、現地での損傷保守も取替えが簡単です。
特 徴
- 1.標準光コネクタが屋外防水仕様に簡単衣替え
これまでの特殊防水型光コネクタは光接続部を含めて特殊設計で汎用性や経済性に課題がありました。
「防水型WBシリーズ」は、光接続は世界標準の標準光コネクタと標準光アダプタを使用しており、その周りを防水構造で覆います。標準光コネクタを内蔵した プラグWB-SCPが、予め筐体に取り付けられたレセプタクルWB-SCRとバイオネットロック構造でワンタッチに簡単着脱できます。
防水性は、筐体と「防水型WBシリーズ」の鍔内側のOリングをネジ固定しWB-SCRとはWB-SCPの内側のパッキンがバイオネット勘合することで、 屋外光ケーブルとはWB-SCPのケーブルパッキンを端部ナットのネジ結合で保たれています。
「防水型WBシリーズ」は、光接続は世界標準の標準光コネクタと標準光アダプタを使用しており、その周りを防水構造で覆います。標準光コネクタを内蔵した プラグWB-SCPが、予め筐体に取り付けられたレセプタクルWB-SCRとバイオネットロック構造でワンタッチに簡単着脱できます。
防水性は、筐体と「防水型WBシリーズ」の鍔内側のOリングをネジ固定しWB-SCRとはWB-SCPの内側のパッキンがバイオネット勘合することで、 屋外光ケーブルとはWB-SCPのケーブルパッキンを端部ナットのネジ結合で保たれています。
- 2.筐体組み込み・検査が標準光コネクタ使用で簡単替え
従来からある特殊防水光コネクタと、この新製品「防水型WBシリーズ」を、筐体組み込み作業で比較した場合、一般的に特殊防水光コネクタ のレセプタクルは直接光ファイバ心線が筐体内で繋がっており、筐体内への部品を組み込み時に邪魔で、光ファイバ心線を回避する手間が生じます。
一方「防水型WBシリーズ」を使用すれば、標準の標準光コネクタで光ファイバ心線を容易に着脱できるので、筐体内蔵部品組み立て、組み替えの邪魔になりません。
また、筐体外側からの光学特性検査する場合、検査用のマスタコネクタを使用しますが、「防水型WBシリーズ」では、汎用のマスタ標準光コネクタを使用できるメリットもあります。
一方「防水型WBシリーズ」を使用すれば、標準の標準光コネクタで光ファイバ心線を容易に着脱できるので、筐体内蔵部品組み立て、組み替えの邪魔になりません。
また、筐体外側からの光学特性検査する場合、検査用のマスタコネクタを使用しますが、「防水型WBシリーズ」では、汎用のマスタ標準光コネクタを使用できるメリットもあります。
- 3.現地での損傷が標準光コネクタ使用で簡単取替え
屋外や劣悪環境下では、浮遊する粉塵等でコネクタ着脱時にレセプタクル側コネクタ端面を損傷する事故が、屋内の清浄な環境下での着脱に比べて考えられない程多いのが現状です。
特殊防水光コネクタ使用の場合は、同コネクタを含めた光ファイバ心線を交換する必要があり、屋外や劣悪環境下では、大変な作業となり、筐体毎取り外して、工場内で交換修理を余儀なくされる場合も多く見受けられます。
一方、「防水型WBシリーズ」の場合は、筐体を開けて、標準光コネクタを取り外すことで光ファイバ心線を同環境で簡単交換できます。 万一、「防水型WBシリーズ」内の標準光アダプタを損傷した場合でも、簡単に標準光アダプタのみを現地で交換可能です。
特殊防水光コネクタ使用の場合は、同コネクタを含めた光ファイバ心線を交換する必要があり、屋外や劣悪環境下では、大変な作業となり、筐体毎取り外して、工場内で交換修理を余儀なくされる場合も多く見受けられます。
一方、「防水型WBシリーズ」の場合は、筐体を開けて、標準光コネクタを取り外すことで光ファイバ心線を同環境で簡単交換できます。 万一、「防水型WBシリーズ」内の標準光アダプタを損傷した場合でも、簡単に標準光アダプタのみを現地で交換可能です。
仕 様
① ファイバ心数 | WB・SCPの場合は 1 心です。 WB・LCPの場合は 2 心です。 |
②A端側コネクタ | WB・SCP / WB・LCP |
③B端側コネクタと研磨種別 | 防水コネクタの場合は, WB・SCP又はWB・LCP指定ください。 標準光コネクタ付の場合は, コネクタ種別と研磨方法をご指定下さい。 (コネクタ一覧をご参照下さい。) コネクタ無しの場合は, B端を「0」とご指定下さい。 |
④光ファイバ種別 | ケーブル種別SM, GI(50)からご指定下さい。 |
⑤光ケーブル | NMRC 屋外用ノンメタリックコード集合型ケーブル 概算コード径(mm):ø1.7 許容コード曲げ半径(mm):15 概算ケーブル外径(mm):ø7 概算質量(kg/km):50 中心テンションメンバ:外径約ø1mmのFRP 許容張力(N):70 許容ケーブル曲げ半径(mm):70 |
⑥ケーブル全長 | 両端コネクタ付の場合はコネクタ両端間の全長長さ。 片端コネクタ付の場合はコネクタ先端とコード先端間の全長長さ。 全長長さをご指定下さい(単位:m) |
⑦B端側単心コード長 | ②で標準光コネクタ付の場合は, 単心コード長をご指定ください (単位:m) |
「例」コア径50μmのGIファイバで片端を1mのコード長としてSCコネクタをつけた、全長100mのWB・SCPコネクタ付ケーブルの場合は、以下となります。

保護等級 | 塩水噴霧 | ケーブル引張強度 | 繰り返し着脱 | 使用温度 |
---|---|---|---|---|
IP67 耐塵形, 防水形 |
1000時間 | 70N テンションメンバ付 ø7光ケーブル |
200回 | -20℃~60℃ |
この製品に関連するページ

- コネクタ一覧
- SC/SC2/SC-APC/簡易SC/FC/FC-APC/M...

- コネクタ付コード(単心・メガネ)
- コネクタ付光コードです。ファイバ種/取り付けコネクタ/コード...

- MT-RJコネクタ
- 光ファイバ種別:SM, GI(50,62.5)|端面形状:直...

- デュプレックスLC(DLC)コネクタ
- 光ファイバ種別:SM,GI(50,62.5)|端面形状:PC...

- SCF(DSC)コネクタ
- 光ファイバ種別:SM, GI(50,62.5)|端面形状:P...

- STコネクタ
- 光ファイバ種別:SM, GI(50,62.5)|端面形状:P...

- 防水型コネクタとは
- SEOFの防水型コネクタは様々な場所で利用されています。